天韻二胡教室では、二胡演奏入門から初級コース、中級コース、上級コースまで7コースに分けて、二胡演奏技法の全般を学習することができます。又、二胡演奏技法訓練とお楽しみの両方を配慮し、楽しくレッスンを進めるように心がけております。会員の皆様は自分のレベルに合うコースを自由に選ぶことができます。自分のレベルがわからない時、お気軽に先生と相談してください。
各コースの内容及び習得期間の目安は下記参照。
各コースの内容及び習得期間の目安は下記参照。
二胡演奏入門の学習内容 対象者:無経験者

1、関連知識:二胡由来のあらすじ、二胡の構造、簡単な手入れ方法、数字楽譜 の基本
2、実 技:演奏姿勢、音の出し方、音階の作り方、運弓運指の熟練訓練、簡 単な曲の 演奏
3、曲 目:基礎練習曲、民謡(レベルの目安:きらきら星、チューリップ、 バラが咲いた、朧月夜、鳳陽花鼓など)
4、期 間:個人レッスン:約3~4ヶ月、グループレッスン:約5~6ヶ月
初級Ⅰの学習内容 対象者:入門クリアレベルの経験者
1、関連知識:楽譜の読み方強化、運弓、運指の譜面記号、チューニング方法等2、実 技:運弓、運指の強化訓練(連弓、分弓、長弓、換弦等)、D調、 G調第1ポジション音階の熟練運用
3、曲 目:練習曲、各国民謡、歌曲(レベルの目安:浜千鳥、田園春色、ふ るさと、太鼓船、冬景色、孟姜女、四季花開など)
4、期 間:個人レッスン:約3~4ヶ月、グループレッスン:約5~6ヶ月
初級Ⅱの学習内容 対象者:初級1クリアレベルの経験者
1、関連知識:楽譜の読み方強化:リズムの読み取り方、手拍子の打ち方2、実 技:運弓、前期内容強化訓練、D調、G調第2ポジション音階の熟練運 用
3、曲 目:練習曲、各国民謡、歌曲(レベルの目安:女児歌、雨降りお月、 ゴンドラの唄、芭蕉布、見上げてごらん夜の星、涙そうそう、蘇州夜曲、草 原情歌など)
4、期 間:個人レッスン:約5~6ヶ月、グループレッスン:約7~8ヶ月
中級Ⅰの学習内容 対象者:初級2クリアレベルの経験者
1、関連知識:リズムの基本強弱パターン、譜面の強弱記号、等2、実 技:F調の音階、及びD調、G調、F調の第1、2ポジションチェンジ強 化、頓弓、装飾音、滑音、トリル
3、曲 目:練習曲、各国民謡、歌曲(レベルの目安:花好月圓、採茶撲蝶、 もののけ姫、夜来香、宵町草、燕になりたい、拉駱駝、など)
4、期 間:個人レッスン:約8~9ヶ月、グループレッスン:約11~12ヶ月
中級Ⅱの学習内容 対象者:中級1クリアレベルの経験者
1、実 技:C調の音階、及び各調の第3ポジション応用、回転滑音、連頓 弓、ビブラート2、曲 目:練習曲、各国歌曲、独奏曲(レベルの目安:花と少年、君を乗せ て、小花鼓、シルクロード、ラストエンペラー、平湖秋月、沂蒙山民謡、大 河の一滴、良宵、など)
3、期 間:個人レッスン:約8~9ヶ月、グループレッスン:約11~12ヶ月
上級Ⅰの学習内容 対象者:中級2クリアレベルの経験者
1、実 技:bB調音階、A調の音階、長弓、大音程チェンジ、速弓初歩、トレ モロ、音質向上訓練2、曲 目:練習曲、歌曲、独奏曲(レベル目安:月芽五更、柳島之風、光明 行、千里淮北賽江南、競馬、陽関三畳、月夜等。)
3、期 間:個人レッスン:約14~15ヶ月、グループレッスン:約17~18ヶ 月
上級Ⅱの学習内容 対象者:上級1クリアレベルの経験者
1、実 技:大滑音、速弓訓練、音質向上訓練、各技法のの応用練習2、曲 目:練習曲、歌曲、独奏曲(レベルの目安:喜唱豊収、山村変了様、 病中吟、紅旗渠水绕太行 、チャルダッシュ、 江南春色、豫北叙事曲など)
3、期 間:個人レッスン:約14~15ヶ月、グループレッスン:約17~18ヶ 月
中胡基本訓練 対象者:中級レベル以上の二胡経験者
1、実 技:中胡の運指、運弓、音階の特殊性把握、中胡によく使う技法 の熟練応用等について訓練。2、曲 目:本教室の先生が作曲や編曲した「中胡演奏基本訓練曲集」(10 曲)
3、期 間:月1回の場合の目安:個人レッスン:約6~8ヶ月、
グループレッスン:約8~10ヶ月
中胡ソロ曲演奏 対象者:中、上級レベルの二胡経験者
1、内 容:中胡ソロ曲の演奏を学習、鑑賞。2、曲 目:本教室の先生が編集した「中胡演奏ソロ曲集」に収録した「草原 上」、「寒春風曲」、「讃歌」の3曲
3、期 間:月1回の場合の目安:個人レッスン:約6~8ヶ月、グループレ ッスン:約8~10ヶ月